当園では毎年60名程度の3歳児(3年保育)、若干名の4歳児(2年保育)を募集しております。
募集人数、応募方法、定員を超えた場合などにつきましては入園説明会でご説明いたします。
当園では1954年の創立以来、「智・情・体」の3つがバランス良く成長する幼児教育を行って参りました。社会環境の変化にともない当園も日々変化していますが、基盤となる仏教情操教育は変わりません。ぜひ一度幼稚園に足を運んでいただいて現在の幼稚園の様子をご覧になってください。
令和3年度の入園説明会・体験保育などの日程のお知らせです。※変更になる可能性もあります
当園は横浜市の幼児教育無償化の対象となっております。
保育料は月30,000円のうち、25,700円が無償化の対象になり、月4,300円をお支払いいただく事になります。
保育料に加えて、施設・システム費(1,500円)、給食費(4,500円)、バスに乗られる方は通園安全会費(3,200円)が別途かかります。
無償化の申請をされた方の合計額は令和3年度の段階で、徒歩通園の方は月8,800円、バス利用の方は月12,000円となります。
園では最長で18時30分までの延長保育と7時30分から正規教育時間までの早朝預かり保育を行っております。
活動内容は毎日違ったものとなっております。
また、横浜市型預かり保育(わくわく!はまタイム)として認定されておりますので、施設利用給付2号認定の方、もしくは保育の必要性が認められる方(介護、妊娠、就労など)のお子様の利用につきましては延長保育・早朝預かり保育の利用料が無料となります。詳しくは横浜市もしくは幼稚園にお問い合わせ下さい。
当園の教育理念、来年度の募集人数・応募方法等をご説明します。
10月16日(月)14時から実施実施いたします。予約等は不要ですので、14時の開始に間に合うように当園ホールへお越しください
当園の活動がどのようなものか、実際に体験していただくために来年度入園を考えているお子様を対象に体験保育を年3回実施しています。事前に予約が必要ですので予約受付開始日の9時頃より開設される当園ウェブサイト上のフォームにてご予約下さい。
体験保育
第1回 6月21日(水)14:00~ 予約受付開始:5月17日(水)
第2回 9月13日(水)14:00~ 予約受付開始:8月21日(月)
第3回 10月18日(水)14:00~ 予約受付開始:9月25日(月)
※全日程とも1時間程度の予定です。
※お子様・保護者様ともに上履き(室内履き)をご持参ください。
9月26日(火)9:30~11:00にて行います。
当日は自由に園内をご覧いただけますのでぜひご参加下さい。
予約などは必要ございませんので、当日幼稚園にて受付を行って下さい。
横浜れんげ幼稚園と高野山真言宗のお寺「蓮花院」で毎年行われているおまつりです。沢山の出店が行われますので、ぜひ遊びにきて下さい。
ろうそく祭り 7月16日(日)17時30分より
※雨天中止、小雨決行です。
※売上は公益財団法人「日本仏教保育協会」に寄付し、世界中の子どもたちの役に立っています。
横浜れんげ幼稚園運動会 10月7日(土)朝より
未就園児参加可能な競技もあります。
※雨天の場合は翌日に延期いたします。